平成30年(2018年)司法試験 短答結果発表!

司法試験 試験情報
※ 令和元年(2019年)の司法試験・短答式試験の結果発表はこちらをごらんください。

司法試験・予備試験のオンライン講座を、今すぐ無料体験できます!

  • 短期合格セミナー「失敗例から学ぶ 合格する5つの学習ルール」
  • スマホで基礎講座、テキスト、問題集が体験できる
  • 出題論点の解説とは異なる、書き方の手順の考察にこだわった論文対策講座も体験


予備試験 2024年 短答過去問ラーニング

2018年司法試験短答試験結果概要

・受験者数 5,238人(昨年5,967人)

・合格者数 3,669人(昨年3,937人)

・対受験者合格率 70.05%(昨年65.98%)

・合格点 108点/得点率61.7%(昨年108点/得点率61.7%)

・受験者全体平均点 116.8点/得点率66.7%(昨年113.8点/得点率65.0%)

・短答合格者平均点 128.1点/得点率73.2%(昨年125.4点/得点率71.1%)

平成30年(2018年)司法試験の短答式試験の試験結果が発表されました。
今年の受験者平均点は昨年から3点アップしましたが、合格点は昨年と同じ108点に据え置かれました。
合格者数は3,669人、合格率は8年ぶりに70.0%の大台に乗りました。
短答合格者については、論文の答案が採点され、短答得点と論文得点の双方で総合評価して、最終合格の判定が行われます。
最終合格発表は9月11日(火)です。


科目別最低ライン未満

・憲法94人(昨年憲法222人)
・民法375人(昨年民法303人)
・刑法159人(昨年刑法193人)
・最低ライン未満頭数合計485人(昨年510人)

短答式試験は、民法75点、憲法50点、刑法50点の合計175点満点です。
1科目でも40%未満の点数を取ってしまうと、合計点で合格点をクリアできても不合格となります。
最低ラインは、民法30点、憲法20点、刑法20点です。
短答が不合格の場合、論文式試験の答案の採点は行われません。


受験資格別・短答合格率

・法科大学院出身者 67.4%(昨年63.7%)
・予備試験合格者 99.5%(昨年98.3%)


短答合格者数 法科大学院トップ10

予備試験合格、法科大学院別の合格者数ランキング

人数順 法科大学院名 合格者数
1位 予備試験合格者 431人
2位 中央大学 296人
3位 早稲田大学 244人
4位
慶應義塾大学 240人
5位
東京大学 199人
6位
京都大学 192人
7位
明治大学 122人
8位
一橋大学 105人
9位
神戸大学 97人
10位 大阪大学 94人


短答合格率 法科大学院トップ10

予備試験合格、法科大学院別の合格率ランキング

合格率順 法科大学院名 合格率
1位 予備試験合格者 99.5%
2位 京都大学 88.9%
3位 一橋大学 86.8%
4位 早稲田大学 81.1%
5位 東北学院大学 80.0%
5位 東洋大学 80.0%
7位 慶應義塾大学 79.7%
8位 東京大学 79.0%
9位 東北大学 76.4%
10位 九州大学 75.9%


参考(過去の司法試験短答試験結果一覧)

受験者数 合格者数 合格率
2006年 第1回 2,091人 1,684人 80.5%
2007年 第2回 4,607人 3,479人 75.5%
2008年 第3回 6,261人 4,654人 74.3%
2009年 第4回 7,392人 5,055人 68.4%
2010年 第5回 8,163人 5,773人 70.7%
2011年 第6回 8,765人 5,654人 64.5%
2012年 第7回 8,387人 5,339人 63.7%
2013年 第8回 7,653人 5,259人 68.7%
2014年 第9回 8,015人 5,080人 63.4%
2015年 第10回 8,016人 5,308人 66.2%
2016年 第11回 6,899人 4,621人 67.0%
2017年 第12回 5,967人 3,937人 66.0%
2018年 第13回 5,238人 3,669人 70.0%


詳細は、法務省のホームページをご覧ください。

平成30年司法試験短答式試験結果について

司法試験・予備試験講座を、今すぐ無料でお試しできます!
無料会員登録で4大特典を進呈!

短期合格セミナー 学習スタートガイド冊子
民法判例論証30 10%OFFクーポン
お申込み後すぐに受講が試せる!
自動契約・更新はありません
無料会員登録(特典を入手)